2011年02月22日
国宝 火焔型土器
新潟県唯一の国宝が十日町市博物館にあります
約5500年前の縄文文化の最高傑作と言われる 火焔型土器です
雪深いこの地 この火焔型土器が信濃川、魚野川沿いに多く発見されています
つい明治までは新潟は日本でも一番人口が多いところでした
雪がもたらす自然と共存し、数千年間文化を育んできました
しかし明治以降、西洋的価値観から日本海側は裏日本とも言われ、自然と共存してきた日本独自の文化が時代遅れとも言われ雪国文化が消滅の危機だと思います
5000年前も今もエジプトでは権力者が変わらず民衆を支配し、当時は権力の象徴 ピラミッドを造っていた時代に、日本は一万年間続く縄文文化が日本海側を中心に栄えていたと言われています
最近の研究では縄文時代にもすでに稲作をしていたと言われています
しかし過度な稲作は富の格差や権力構造を生む為に程よい程度に控えていたと言われています
火焔型土器を創造する当時の日本人はどんな人達だったのでしょうか
世界はまだまだ富と権力構造の価値観で支配されています
せめて我々はそんな世界から外れて縄文時代に続く日本の昔からの価値観を掘り起こす必要があります
いかがでしょうか
高橋 五輪夫
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
20:13
2011年02月22日
国宝 火焔型土器
新潟県唯一の国宝が十日町市博物館にあります
約5500年前の縄文文化の最高傑作と言われる 火焔型土器です
雪深いこの地 この火焔型土器が信濃川、魚野川沿いに多く発見されています
つい明治までは新潟は日本でも一番人口が多いところでした
雪がもたらす自然と共存し、数千年間文化を育んできました
しかし明治以降、西洋的価値観から日本海側は裏日本とも言われ、自然と共存してきた日本独自の文化が時代遅れとも言われ雪国文化が消滅の危機だと思います
5000年前も今もエジプトでは権力者が変わらず民衆を支配し、当時は権力の象徴 ピラミッドを造っていた時代に、日本は一万年間続く縄文文化が日本海側を中心に栄えていたと言われています
最近の研究では縄文時代にもすでに稲作をしていたと言われています
しかし過度な稲作は富の格差や権力構造を生む為に程よい程度に控えていたと言われています
火焔型土器を創造する当時の日本人はどんな人達だったのでしょうか
世界はまだまだ富と権力構造の価値観で支配されています
せめて我々はそんな世界から外れて縄文時代に続く日本の昔からの価値観を掘り起こす必要があります
いかがでしょうか
高橋 五輪夫
約5500年前の縄文文化の最高傑作と言われる 火焔型土器です
雪深いこの地 この火焔型土器が信濃川、魚野川沿いに多く発見されています
つい明治までは新潟は日本でも一番人口が多いところでした
雪がもたらす自然と共存し、数千年間文化を育んできました
しかし明治以降、西洋的価値観から日本海側は裏日本とも言われ、自然と共存してきた日本独自の文化が時代遅れとも言われ雪国文化が消滅の危機だと思います
5000年前も今もエジプトでは権力者が変わらず民衆を支配し、当時は権力の象徴 ピラミッドを造っていた時代に、日本は一万年間続く縄文文化が日本海側を中心に栄えていたと言われています
最近の研究では縄文時代にもすでに稲作をしていたと言われています
しかし過度な稲作は富の格差や権力構造を生む為に程よい程度に控えていたと言われています
火焔型土器を創造する当時の日本人はどんな人達だったのでしょうか
世界はまだまだ富と権力構造の価値観で支配されています
せめて我々はそんな世界から外れて縄文時代に続く日本の昔からの価値観を掘り起こす必要があります
いかがでしょうか
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
20:06
最近の記事
源泉で免疫力上げましょう (1/15)
温泉は温度管理していません。 (1/2)
新潟県内のライブカメラ (1/2)
年末年始は大雪です。公共交通機関をご利用くださいませ。 (12/30)
車でお越しの際は天気予報を必ずご確認くださいませ。 (12/29)
風呂から絵画の様な景色 (12/28)
お風呂場の窓は絵画の様 (12/28)
12月15日雪国になりました^_^ (12/15)
露天風呂の無い男風呂 (9/12)
大浴場のソーシャルディスタンス (8/29)
過去記事
最近のコメント
スーパーコピーロレックス / 温泉〓の温度管理について
わかばかん / 発動機愛好家
近藤圭子 / 女性大浴場からの景色
ヒロ / 地震雲?
やどろく / 火事?
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

卵の湯守