2020年09月12日
露天風呂の無い男風呂


私は仕事柄いろいろな温泉地で露天風呂にも入りますが、野趣味ある野天風呂もいいですし、源泉が足元から湧く素晴らしい内湯の温泉も素晴らしいです。
人の好みでどんな温泉が好きなのか別れますが、私は清潔で、閉鎖的な空間で無いお風呂が好きです。
高半と同じ源泉の共同浴場もありますが、湯船も浴場も狭くて、ゆっくりと温泉を楽しめ無い、と言う理由で共同浴場ではなく高半に日帰り入浴に来るお客様も多いです。
ぜひ、清潔な掛け流しで泉質自慢のお風呂に一度入ってみてください。(^o^)
下の露天風呂は女性専用です。
Posted by 卵の湯守 at 10:49
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
源泉で免疫力上げましょう (1/15)
温泉は温度管理していません。 (1/2)
新潟県内のライブカメラ (1/2)
年末年始は大雪です。公共交通機関をご利用くださいませ。 (12/30)
車でお越しの際は天気予報を必ずご確認くださいませ。 (12/29)
風呂から絵画の様な景色 (12/28)
お風呂場の窓は絵画の様 (12/28)
12月15日雪国になりました^_^ (12/15)
露天風呂の無い男風呂 (9/12)
大浴場のソーシャルディスタンス (8/29)
過去記事
最近のコメント
スーパーコピーロレックス / 温泉〓の温度管理について
わかばかん / 発動機愛好家
近藤圭子 / 女性大浴場からの景色
ヒロ / 地震雲?
やどろく / 火事?
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

卵の湯守