スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年11月26日

縄文巡り

雪国、湯沢は縄文中期には火焔のクニ の関東からの玄関口、十日町、津南に行けば、国宝の火焔型土器が実際に見れます。
また、お隣 みなかみ町でも縄文のムラがそのまま出土し、発見当時は読売新聞の一面になったと言う記事が本日の読売新聞に出ていました。

縄文時代から続く雪国に旅に皆さんも違う角度からご旅行したらいかがでしょうか(^-^)/







iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 07:35

2014年11月22日

大源太

夕方には西日があたり、雄大な景色になります。





iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 16:15

2014年11月22日

男性風呂からの景色

大源太山は真っ白になりました。
男性風呂には露天はありませんが最高の景色が見れます。





iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 10:20

2014年11月21日

11月21日男性風呂より

すっかり落葉しました(*^_^*)
後は雪を待ちます(^-^)/





iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 09:43

2014年11月20日

朝焼け

寒い朝になりました。

朝日の昇る場所もだいぶ 南になりました。

湯沢温泉で一番早く朝日の差し込む高半で、晩秋を満喫しませんか(*^_^*)




  


Posted by 卵の湯守 at 08:32

2014年11月16日

山に冠雪しました(*^_^*)

約標高1千メートル位に冠雪しました。
この時期では普通の事です。(*^_^*)
未だ道路は心配入りませんので普通タイヤで大丈夫です。

山頂は冠雪、山裾は紅葉が見れる良い時です。

今年発の雪山を見ながら温泉に入りに来ませんか。(^◇^)







  


Posted by 卵の湯守 at 07:55

2014年11月15日

女性風呂からの山

冷たい雨が降っているので写真では伝わりませんが、まだまだきれいな紅葉ですよ(*^_^*)





iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 10:19

2014年11月15日

天然ナメコ

湯沢には天然ナメコが沢山自生しています。もちろん場所は秘密(*^_^*)

お客様にも鍋で提供いたします。
香り、歯応えの良いナメコを楽しみにしてください。






  


Posted by 卵の湯守 at 09:13

2014年11月13日

全館フリーWiFiになりました。

今まではロビー、ラウンジなどに限られていましたWiFiでしたが、昨日より全館 客室もフリーWiFiになりましたのでお知らせいたします。







  


Posted by 卵の湯守 at 08:45

2014年11月13日

男性風呂から見えるイチョウ

高半のイチョウはギンナンも沢山採れます(*^_^*)
でも 落ち葉掃除は大変です(^^;;





iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 06:11

2014年11月13日

11月11日女性風呂から見える紅葉

まだまだ見頃ですよ(*^_^*)





iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 06:09

2014年11月09日

11月9日男性風呂からの紅葉


写真では伝わりづらいですが、山腹から山裾には未だ綺麗な紅葉が見れます。
山頂は冠雪を待つかの如くスッカリと落葉しました。




iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 11:02

2014年11月05日

11月5日女性風呂からの紅葉

本日のお風呂から見える紅葉です。





iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 10:15

2014年11月04日

11月4日男性風呂からの飯士山

山腹にはまだ紅葉が見頃です。
山頂はいつでも冠雪できる様にすっかり落葉しました。
自然の移り変わりと現象については本当に驚きます。






iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 10:49

2014年11月01日

11月1日(土) 男性風呂からの紅葉

飯士山系の山です。
週末ですが生憎今日は雨になりました。

紅葉はまだまだ見頃です。






iPhoneから送信◉  


Posted by 卵の湯守 at 10:09