2010年11月21日
屋根に猿が(・◇・)/~~~
前にもブログで書きましたが、最近は人も山の管理もしないせいかナラガレと言われる現象が目立ちます
紅葉でもない夏にすっかり枯れた木が目立ちます
又今年は猛暑も重なってか、山の実が少ないのでしょう
熊や猿も生きるのに必死です
テレビや新聞で駆除のニュースをば見るたびになんか切ない気がします
被害に遭われた方には本当に申し訳ないですが、熊や猿も鉄砲で撃たれたのではたまったもんじゃないですね
熊や猿の駆除の費用を使って、山の実に近い食べ物を山奥に置くなどなんか良い方法はないかと思います
元々は自然の中で共存してきたのですから、良い方法が見つかる事を期待します
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
20:48
2010年11月19日
プロスキーヤー皆川賢太郎さん講演
湯沢町で育った 素晴らしいスキー選手
が皆川賢太郎選手です
さすがトップアスリートとお話を聴いて本当に感心しました(#^.^#)
これからもスキー選手として又将来は日本のスキー業界の為の活躍を期待いたします。
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
17:43
2010年11月19日
まっ黄色
男風呂から見えるイチョウです
今日は青空とのコントラストがきれいです
でも落ち葉はハンパないです(笑)
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
10:28
2010年11月17日
今年も銀杏が沢山なりました
毎年沢山の銀杏が成ります。
これから雪が降るまでは落ち葉がすごい事になります(^-^)/
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
16:30
2010年11月13日
長岡リバーサイド千秋
今日、明日イベントをやってます
アンケートに答えていただくとプレゼントが有ります
又ジャンケンで新潟各地の名産が当たるイベントもやってます
今週末はリバーサイド千秋に是非お越し下さい(^∇^)
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
11:46
2010年11月13日
長岡リバーサイド千秋
近くの旅をPRと言う事で、県内のお客様に湯沢温泉を紹介を行っています
今日、明日イベントをやってます
アンケートに答えていただくとプレゼントが有ります
又ジャンケンで新潟各地の名産が当たるイベントもやってます
今週末はリバーサイド千秋に是非お越し下さい(^∇^)
高橋 五輪夫
今日、明日イベントをやってます
アンケートに答えていただくとプレゼントが有ります
又ジャンケンで新潟各地の名産が当たるイベントもやってます
今週末はリバーサイド千秋に是非お越し下さい(^∇^)
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
11:43
2010年11月12日
温泉サミット
主催の温泉サミットを行います(^^)
その前の打ち合わせです
温泉エッセイストの山崎まゆみさんを招いて会議を行います
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
11:28
2010年11月11日
雲洞の虹
昨年の天地人ではすっかり有名になった魚沼市にある越後の名刹 雲洞庵 がある地域を車で通るときれいな虹が架かってました(^∇^)
車から撮影したので上手く取れませんが、きれいな半円形が全部見えました(#^.^#)
冬の訪れ前の冷たい雨でした。
高橋 五輪夫
車から撮影したので上手く取れませんが、きれいな半円形が全部見えました(#^.^#)
冬の訪れ前の冷たい雨でした。
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
16:25
2010年11月10日
高半 湯元温泉 薬師如来 戸閉め
温泉守護、感謝の為に毎年二回、お寺さまを呼んでお祀りいたします。
県内最古であり、日本国内でも有数の歴史がある当館では、これからも温泉旅館としてしっかりと温泉を守り、後生に伝えて行くようにお誓いさせて頂きました。
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
05:05
2010年11月07日
八海山と越後駒ヶ岳
今日のお昼に魚沼市国道から撮影しました(#^.^#)
雪をかぶった山が八海山(右)と越後駒ヶ岳です
越後三山は八海山、駒ヶ岳、中ノ岳です
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
15:00
2010年11月04日
11月4日の紅葉
やっと湯之沢も色づきましたm(_ _)m
昼夜の寒暖差が有りますからこれから見頃になるはずです
11月の献立は少し遅れて8日からです(#^.^#)
深まる秋を湯之沢 卵の湯にて体感して下さい(^∇^)
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
08:17
2010年11月01日
パーフルハイウェイofエンジェルズ
たまに新潟平野の長岡以北に行くと、その空の大きさに感動します
高速道路を走っていると 湘南爆走族のパーフルハイウェイofエンジェルズ の場面を想像してしまいました(ToT)/~~~
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
23:19
最近の記事
源泉で免疫力上げましょう (1/15)
温泉は温度管理していません。 (1/2)
新潟県内のライブカメラ (1/2)
年末年始は大雪です。公共交通機関をご利用くださいませ。 (12/30)
車でお越しの際は天気予報を必ずご確認くださいませ。 (12/29)
風呂から絵画の様な景色 (12/28)
お風呂場の窓は絵画の様 (12/28)
12月15日雪国になりました^_^ (12/15)
露天風呂の無い男風呂 (9/12)
大浴場のソーシャルディスタンス (8/29)
過去記事
最近のコメント
スーパーコピーロレックス / 温泉〓の温度管理について
わかばかん / 発動機愛好家
近藤圭子 / 女性大浴場からの景色
ヒロ / 地震雲?
やどろく / 火事?
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

卵の湯守