スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2008年06月29日

湯沢の田んぼ

湯沢の田んぼです すくすく育っていますよ。今年は空梅雨ですが湯ノ沢川水系の田んぼはいつも清流が注がれています。日中と夜の寒暖の差が美味しいコシヒカリを育むと言われていますがなんと言ってもこれからの天気次第です。今年はどんな夏になるかなぁ(~o~)
  


Posted by 卵の湯守 at 21:10Comments(0)

2008年06月29日

松之山温泉にて

昨日たぶん記憶のあるうちではおそらく初めて土曜日に湯沢以外の温泉街を下駄で歩きました。^^
実は松之山温泉(松代駅内ホール)にてNPOホクホク村さん主催の講演会がありましたがそこに出席してきました。
北越急行の走るホクホク線沿線の活性化のために頑張っているNPOです。講師は国土交通省より観光資源課長の水島様をお迎えし御講演いただきました。その後松之山温泉に場所を移し懇親会をしその後大変密な時間を過ごさせていただきました。
鄙の宿千歳の柳さん、若女将、和泉旅館の小野塚さんの心のこもったおもてなしで松之山温泉街の上手にあるジロと呼ばれる囲炉裏のある古民家を移築した(集会場)会場において水嶋課長、坂巻新潟県観光局長、湯沢の井口君、AAP佐藤さんとともにおいしい囲炉裏料理とお酒で大変有意義な時間を過ごさせていただきました。たびたび広域観光圏の話をこのブログで書いていますが、雪の大変深いこの地方全体を仮称ですが雪国観光広域圏として連携し宣伝できるように活動を進めています。このことは又別の機会にしたいと思いますが、なにわともあれ柳さんの御配慮と松之山の皆様のおもてなしには本当に感動致しました。本当にありがとうございました。また遠方おいで頂き大変貴重なお話をいただいた水嶋課長、坂巻局長ありがとうございました。 m(__)m  


Posted by 卵の湯守 at 15:05Comments(2)

2008年06月28日

(続)平標山

平標山の家と言う山小屋がありますがまだ新しくトイレも清潔できればした。それから何よりすごく美味しい水があります。山で思うことはあんなに高い所でよく水が湧き出しているなぁってことです。苗場登山も神楽峰の雷清水など冷たい清水がありますしね。これから山シーズン真っ盛りになりますがシーズンはじめの足ならしには平標山の平元新道を往復する鬼の階段コースはおすすめかも!?(^o^)v
  


Posted by 卵の湯守 at 09:18Comments(0)

2008年06月27日

平標山標高1983m

湯沢と群馬の境にある花の百名山としても有名な平標山に行って来ました!あいにくガスがかかっていたので壮大な稜線は見れなかったのですがその分目線は近いところを見てたので普段気付かない山の可憐な花に気付くことが出来ました。(^^ゞ 写真の通り木道が整備されていて登山経験の少ない方でも安心して登れる山です。7月中頃まで花が見頃だと思います
  


Posted by 卵の湯守 at 10:51Comments(3)

2008年06月25日

どくだみ

高半の周りにはたくさんのどくだみがこの時期咲いています。昔から毒消し?として乾かし煎じて飲用していました。高半でも湯上り処でどくだみ茶を出しています。ついお酒飲みすぎの方などぜひどうぞ!そういえば毒消しと言えば
昨日は午後湯上り処の近くのヒーリングスペース サラさんに行って5月よりはじまった頭のマッサージを試してきました(*^_^*)
その前に酸素バーも20分ほど試しましたが気がつくといびきをかいていたそうです(#^.^#) それから首に沿ってリンパ線のマッサージ、頭のマッサージとこれが本当に気持ちいのです!!それとまだ未公開メニューをお試しで体験しました!なんと小顔のフェイシャルです!なーに男が!!って思うかもしれませんが とんでもない!!そう思ってる方ほどやってみてください!私は今まで足裏マッサージが大好きでしたが正に目からウロコでした。一回ではまります。女性でなくても恥ずかしがらずバシバシフェイシャルやったらいいと思いました。だってリンパ線の流れがよくなったせいか、お目めパッチリ首回りすっきりでしたよ。でもその前に高半自慢のお風呂でゆっくり温まってからが効果大です!また立ち寄り湯のついでに日帰りの方も歓迎です!!ぜひお試しあれ(*^。^*)
  


Posted by 卵の湯守 at 07:51Comments(3)館内

2008年06月22日

昨夜9時32分

まだ日中の暑さが部屋にこもっているので窓を全開にしていました。テレビでは流行りのドラマが流れているとなにやら不穏なサイレンが耳に入りました。その音が町の消防サイレンと気付くこと数秒間 脳のシナプスに信号が届くとまさにおっとり刀でヘルメットを被り消防車のある小屋に駆けつけました。でもなんか変?なんです サイレン音が・・・ 普段より携帯電話に魚沼消防本部のサイトをブックマークしてあり有事の情報がわかるようにしてあるので消防小屋に向かいながらサイトにアクセスして現場を確認したら・・・なんと!?出動は隣町の石打地区の住宅火災でした!(^_^;)隣町は管轄外ですので出動はしないのですがそれよりもよくサイレンが聞こえたなぁって我ながら感心しました(^^ゞ しかし早とちりして車庫を開けないで良かったと思いました チャンチャン♪
  


Posted by 卵の湯守 at 09:45Comments(0)

2008年06月21日

夏の雲

今日は暑い!! むし暑いです。昨夜は地域観光連携の会議が高半であり、その後の懇親会ではちょっと飲み過ぎました(^_^;)まだ飲み疲れの少し気だるい中、今日の天気はこたえます。夜半になれば冷たい夜風が吹いて涼しくなりますが日中はエアコンが必要な位に暑いです。今日の新聞でも記事がありましたが山の中の棚田が水不足らしいです。梅雨に入ってもまとまった雨が降らず田んぼは悲鳴をあげているとか。雲はすっかり夏の入道雲を思わせます 嗚呼なんて暑い雪国の夏(*_*)
  


Posted by 卵の湯守 at 15:09Comments(1)

2008年06月15日

湯沢町消防団

今日は快晴です 二年に一度の郡大会選抜の消防大会です。私は過去何度か出場してますし、今は若手が何人かいますので選手の補助です。一体消防団の大会ってなに?って思われますがこれが結構難しく、限られた時間にいかに正確に所定の手順を踏まえて水を出せるか というものです。だいたい二週間位毎日夜間連絡をしています。これが地域の若者の連携と郷土愛になるのです(^^ゞ ただ練習だけでなく毎晩のお酒がチームワークの秘訣かもしれません(^_^;)
  


Posted by 卵の湯守 at 13:33Comments(0)

2008年06月13日

スッカシスッカン棒

スッカンってご存知ですか?まったくの俗名で、本当の名前は知りません(^^ゞが、実はこれは昔 子供達の口寂しい時のおやつ?だったんです。表面の皮を剥いてからただかじるだけ何ですが、これが酸っぱくてそれでスッカシって呼んだとか。又食糧不足の貧しい昔は塩に漬けて漬物として食べたと言う話しも聞きました。先日久しぶりにかじって見ましたが うーん!?(^_-) うまいもんじゃないです (笑)
  


Posted by 卵の湯守 at 07:23Comments(0)

2008年06月12日

ポルシェ

子供の頃から憧れのスポーツカー ポルシェ 思わず買っちゃいました。子供もいるのにツーシータ 中古とはいえ高級国産車が二台も買えるのに 夢はあきらめられなかったんですハイ!!。
って言うのは知り合いのお話しでした(^o^) 私はせいぜい運転席でしばしスポーツカーの雰囲気を楽しんだだけです(^^ゞ 雪国湯沢はスポーツカーもオープンカーも半年は乗れないかも・・ 結局四駆の自動車になってしまうです(^_^;)ただ昨今の原油高や環境問題を考えるとハイブリッド車にしたいなあって思います思います。又旅館も現在冷暖房は灯油を使ってますが近い将来はエネルギーも地産地消?風力や水力発電、かけ流しの温泉熱での熱交換利用などもしたいです。すでに取り組んでいる旅館もあり、憧れとそのスタイルに多い学ばせていただいています。限りある資源の節約と快適なステイを両立する課題に長い時間をかけ取り組んでいきたいと思います。
  


Posted by 卵の湯守 at 08:38Comments(0)

2008年06月11日

東館客室のながめ

温泉街から外れた高台に湯元温泉はありますので客室からの眺めは最高ですよ 遠く三国山脈があり山の向こう側は群馬県です。まさに国境の山です。湯沢に観光でなく早めにチェックインしたら 、のんびり展望風呂のお湯に入ってお部屋でゴロゴロがいいんじゃないでしょうか。日頃読まない本を読んでもよし、日本酒飲んで友達と語るもよし。そんな癒しの環境を提供できるように日々頑張っていきたいと思います。m(__)m
  


Posted by 卵の湯守 at 14:12Comments(0)館内

2008年06月11日

東館客室よりの眺め

温泉街から外れた高台に湯元温泉はありますので客室からの眺めは最高ですよ 遠く三国山脈があり山の向こう側は群馬県です。まさに国境の山です。湯沢に観光でなく早めにチェックインしたら 、のんびり展望風呂のお湯に入ってお部屋でゴロゴロがいいんじゃないでしょうか。日頃読まない本を読んでもよし、日本酒飲んで友達と語るもよし。そんな癒しの環境を提供できるように日々頑張っていきたいと思います。m(__)m
  


Posted by 卵の湯守 at 14:08Comments(0)

2008年06月10日

今朝の男風呂より

徐々に夜明けです 湯沢は山間地なので朝日が遅いです。今朝は5時30位に朝日が出ました。男風呂は露天風呂がありませんが(前にも書いた通り露天風呂向きじゃない 温泉なので昔からないのです)展望風呂なので早朝は朝日が射し込みます。温泉に射し込む朝日を浴びると運気も上昇するとか!? 毎月来て朝日を楽しみにしてる常連様もいますよ(^o^) 本当に朝風呂は止められないですねぇ♪えっ?私は滅多に入りませんよ!お風呂掃除の後は入りますけどね(^^ゞ だって昔から会津民謡で言うじゃないですか 朝寝 朝酒 朝湯が大好きでそれで身上潰した〜♪って。 でもお客様!旅館の醍醐味は朝寝 朝酒 朝湯ですよ〜! 是非お試しあれ(^o^)
  


Posted by 卵の湯守 at 06:22Comments(0)館内

2008年06月10日

今朝の男湯の景色

徐々に夜明けです 湯沢は山間地なので朝日が遅いです。今朝は5時30位に朝日が出ました。男風呂は露天風呂がありませんが(前にも書いた通り露天風呂向きじゃない 温泉なので昔からないのです)展望風呂なので早朝は朝日が射し込みます。温泉に射し込む朝日を浴びると運気も上昇するとか!? 毎月来て朝日を楽しみにしてる常連様もいますよ(^o^) 本当に朝風呂は止められないですねぇ♪えっ?私は滅多に入りませんよ!お風呂掃除の後は入りますけどね(^^ゞ だって昔から会津民謡で言うじゃないですか 朝寝 朝酒 朝湯が大好きでそれで身上潰した〜♪って。 でもお客様!旅館の醍醐味は朝寝 朝酒 朝湯ですよ〜! 是非お試しあれ(^o^)
  


Posted by 卵の湯守 at 06:14Comments(0)

2008年06月08日

こりゃあひどい

高半近くの県道沿いに約100メートルに渡って雑誌を破いてすてたひどいやつがいた!全く頭にくるなあってブログに思わず書いちゃったけど 温泉街に通じる道でみっともないんだからすぐに拾わなきゃ(T_T)
  


Posted by 卵の湯守 at 17:16Comments(0)

2008年06月08日

ねまがり竹

今朝は地元の酒屋さんに誘われて ねまがり筍を採りに来ました。今年はまだ少し早いみたいですが、なかなかいい筍ですよ。地元にいながらあまり山のこと知らないとお客様に説明出来ないから、山の幸を勉強して少しでもお膳に山菜を届けたいと思います!?(^_^;)
  


Posted by 卵の湯守 at 09:10Comments(0)

2008年06月06日

温泉〓の温度管理について

今日は温泉の温度管理についてお話ししたいと思います。
温度管理は実はしてません。これが結論ですがちょっとした工夫はしてます(^o^) それは浴室の温度管理です。温泉は自然湧出のままなんにもせず浴場に引いているのが自慢ですが、浴室は夏は暑いし冬は寒いので男性浴場は二ヵ所ある天窓を気温に合わせ微妙に開けたり閉めたりしながら室温調整しています。室温が暖かければ温泉〓も熱が放射しないので温かいし、寒い時期に窓を開け過ぎて外気が入り過ぎると温泉の熱が放射されぬるま湯になってしまいます。温泉温度は44℃の為温泉入浴には最高の温度なのですが露天風呂には向かない微妙な温度なのです。女性風呂には換気扇のタイマーで室温管理しています。また露天風呂も作りましたが、高半の温泉ファンの皆様は異口同音に露天風呂はいらないなんて言われます(T_T) 温泉にはいろんな特徴があり、高半はぬるま湯なので室内風呂向きなのです。そんな温泉の特徴をわかってくれる皆さま、是非とも1日に7回あまり湯船の温泉が入れ替わる湯量豊富な本物の温泉に来てくださいませ!
  


Posted by 卵の湯守 at 11:03Comments(2)

2008年06月05日

湯之沢川とペコ

川原をなんちゃってドッグランにしてペコと遊んで気分転換しました。今年はカモシカが結構多く出現してます。本来狩猟犬のビーグルですがビビり屋のペコは遭遇しても遠くで吠えてるんだろうなぁ
  


Posted by 卵の湯守 at 15:50Comments(0)

2008年06月04日

風呂掃除完了!

毎日のことだけど昼間外の新緑を見ながら入れる風呂は最高だと思う。特に.15時頃は西陽が少しずつ遠く三国山脈にあたり最高ですよ。宿泊した方は男性風呂に露天風呂はありませんが天気次第で湯沢一早い朝日が射し込む中で温泉を楽しめます。いや♪〜やっぱりうちの温泉は日本一だなってぐらい惚れてます。次回は温度管理についてお話しします。
  


Posted by 卵の湯守 at 11:16Comments(0)

2008年06月02日

フクロウの来る木

フクロウの来る木なんですよ! 時間も決まってないしいつ訪れるかわからないけど、大体夜中にいるようです。
この木は女性風呂からよく見えますが、お客様がにぎやかにしている時はほとんど訪れません。 こんどそっと見に来てくださいね
  


Posted by 卵の湯守 at 07:30Comments(0)館内