2009年02月23日

花粉症対策?

これから暖かくなるといやでもやってくるのが花粉症ですね(@_@;) 実は私はまだ?何ともありませんが周りの花粉症の方を見るとつらそうでかわいそうです でもそんな時は当館の大浴場の湯口で流れ出る温泉で目を洗いうがいをしてください!結構さっぱりするそうですよ!(保健所的には湯口の温泉は飲用できませんが・・・ なぜ??って感じですが)
今日面白い記事を見つけましたので引用抜粋しました 結構笑えますが真剣な学術発表です^^以下どうぞ
「将来、子どもが花粉症で苦しまないようにするためにはどうすればよいか―。理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの谷口克センター長が「花粉症にならないための9か条」を紹介した。

 2月23日に横浜市の理研横浜研究所で報道関係者を対象に開かれた「製薬協プレスツアー」(主催=日本製薬工業協会)で、谷口センター長は「スギ花粉症ワクチン開発」と題して講演。この中で、▽生後早期にBCGを接種させる▽幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる▽小児期にはなるべく抗生物質を使わない▽猫、犬を家の中で飼育する▽早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす▽適度に不衛生な環境を維持する▽狭い家で、子だくさんの状態で育てる▽農家で育てる▽手や顔を洗う回数を少なくする―の9か条を紹介した」 あーやっぱり清潔すぎるのも免疫不全の原因なんだという都市伝説的な事が正式なものになった瞬間でした(^◇^) しかし適度な不衛生な環境を保つっつーのもなぁー(笑)


同じカテゴリー(周りの自然)の記事画像
質実主義 
散歩道
苗場山に行って来ました
目に入らぬかー!?
同じカテゴリー(周りの自然)の記事
 質実主義  (2010-12-20 08:26)
 散歩道 (2008-10-05 08:46)
 苗場山に行って来ました (2008-07-30 17:21)
 目に入らぬかー!? (2008-07-07 08:45)

Posted by 卵の湯守 at 23:28│Comments(0)周りの自然
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。