2010年11月21日
屋根に猿が(・◇・)/~~~
前にもブログで書きましたが、最近は人も山の管理もしないせいかナラガレと言われる現象が目立ちます
紅葉でもない夏にすっかり枯れた木が目立ちます
又今年は猛暑も重なってか、山の実が少ないのでしょう
熊や猿も生きるのに必死です
テレビや新聞で駆除のニュースをば見るたびになんか切ない気がします
被害に遭われた方には本当に申し訳ないですが、熊や猿も鉄砲で撃たれたのではたまったもんじゃないですね
熊や猿の駆除の費用を使って、山の実に近い食べ物を山奥に置くなどなんか良い方法はないかと思います
元々は自然の中で共存してきたのですから、良い方法が見つかる事を期待します
高橋 五輪夫
Posted by 卵の湯守 at
20:48
最近の記事
源泉で免疫力上げましょう (1/15)
温泉は温度管理していません。 (1/2)
新潟県内のライブカメラ (1/2)
年末年始は大雪です。公共交通機関をご利用くださいませ。 (12/30)
車でお越しの際は天気予報を必ずご確認くださいませ。 (12/29)
風呂から絵画の様な景色 (12/28)
お風呂場の窓は絵画の様 (12/28)
12月15日雪国になりました^_^ (12/15)
露天風呂の無い男風呂 (9/12)
大浴場のソーシャルディスタンス (8/29)
過去記事
最近のコメント
スーパーコピーロレックス / 温泉〓の温度管理について
わかばかん / 発動機愛好家
近藤圭子 / 女性大浴場からの景色
ヒロ / 地震雲?
やどろく / 火事?
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

卵の湯守